症例case
30代男性 前歯のホワイトスポットをIcon治療で改善した症例
治療前 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |
- ご相談内容
「前歯に付いている白い斑点が気になる」とご相談いただきました。
- カウンセリング‧診断結果
拝見したところ、左上の前歯1本に白いまだら模様である「ホワイトスポット」が見られ、見た目に悪影響が出ていました。
ホワイトスポットの原因は、初期の虫歯であるケースと、生まれつき歯の表面「エナメル質」が正常に形成されなかったことによって引き起こされるケースがあります。
ただ、一般的な虫歯とは異なり、虫歯が進行して穴が開いたり痛みが出たりすることはほとんどないものの、患者様は「ホワイトスポットを治したい」と希望されていました。
よって、希望を叶えるためには、見た目を改善する治療が必要であると診断しました。
- ⾏ったご提案‧治療内容
ホワイトスポットの治療方法として、以下の3つを提案しました。
1:ホワイトスポット部分を削りプラスチック樹脂「コンポジットレジン」を盛り付ける「ダイレク
トボンディング」
メリット:ほかの2つの方法に比べて費用を抑えることが可能
デメリット:コンポジットレジンは、経年劣化で変色するおそれがある2:歯の表面全体を一層削りセラミックの薄い板を貼り付ける「ラミネートベニア」
メリット:変色しにくく、ほかのセラミック治療と比べると歯を削る量が少ない
デメリット:健康な歯を削る必要があり、セラミックの板が外れるおそれがある。また、自由診療のため費用がかかる3:専用の薬剤を染み込ませることでエナメル質を強化し、ホワイトスポットを目立ちにくくする「Icon(アイコン)治療」
メリット:歯をほぼ削らずに治療ができる
デメリット:自由診療のため費用がかかるそれぞれのメリットとデメリットを丁寧にお伝えしたところ、歯を削らずに治療ができるという理由から、Icon治療を選択されました。
まずはIconを浸透させやすくするために、エナメル質の表面に薬液を塗布し、洗浄を行います。
次にIconをホワイトスポットに塗り、特殊な光を照射して治療効果を高めました。その後、ホワイトスポットが目立たなくなったことを患者様と一緒に確認し、治療を終了しています。
- この治療のリスクについて
・治療中、歯にしみるような痛みが出る場合があります
・得られる効果は歯の質により様々です。予定通りの白さに達しない場合もあります
・自費診療(保険適用外治療)です
- 年齢・性別
- 30代男性
- 診療種別
- 自由診療
- 治療期間・回数の目安
- 1回
- 治療費総額の目安
- 27,500円
(Icon治療1本分)