ブログBlog
記事
歯周病は全身の病気にも関係が!歯周病と全身疾患の関係
こんにちは。横浜市緑区の歯医者、十日市場ファミリー歯科の正木です。
8割の方がかかっていると言われる「歯周病」ですが、全身にも様々な影響があることをご存知でしょうか。歯周病は、お口の中だけの問題ではなく、全身に影響を及ぼしますので、お口の中のケアを行うことが、全身の健康につながります。今回は、「歯周病と全身の病気」についてお話します。
【歯周病とは】
歯周病とは、歯垢の中の細菌が毒素をだし、歯肉に炎症を起こし、さらには歯を支えている骨を溶かしていく病気です。この病気の怖いところは、症状がなく進んでいくところです。そのため、気がついたら歯がグラグラなんてことになります。(詳しくは「歯周病の症状 こんな症状は注意が必要」参照)
【歯周病と全身の病気の関係】
歯周病は、歯周病菌やその菌が出す毒素、炎症物質などが、毛細血管を伝わり全身に送られます。そのことにより、様々な悪影響を全身に引き起こします。健康な方は、通常免疫機構のより細菌は排除されますが、抵抗力の弱い高齢者や全身疾患をお持ちの方は、排除出来ずに影響が出てしまう場合があります。また、唾液の中に歯周病菌が入り、それが肺や気管支に入ると気管支炎や誤嚥性肺炎の発症にも繋がります。それでは、個別にどんな影響があるのかをみていきます。
①歯周病と糖尿病
全身に送られた細菌は、筋肉細胞や脂肪細胞に作用し、糖の代謝を阻害します。また、すい臓で作られるインスリンの働きを弱めます。糖尿病は歯周病と相互に影響しあっており、糖尿病の治療をすると歯周病も良くなり、歯周病を治療すると糖尿病が良くなります。(詳しくは「歯周病と糖尿病には密接な関係が?!歯周病治療で糖尿病も改善」参照)
②歯周病と低体重児出産
全身に送られた細菌は、子宮筋に作用し、子宮の収縮を早めることで、早産や低体重児出産につながると言われています。妊娠中は、口腔内環境も悪くなりやすいので特に注意が必要です。(詳しくは「妊娠中の口腔ケアはどうすればいいの?」参照)
③歯周病と心臓病
動脈硬化の原因の1つとも言われ、心臓に血液を送る血管に歯周病菌が作用することで、血管が狭くなったり、詰まることで狭心症や心筋梗塞を起こすこともあります。また、心不全や心臓手術後の高齢者などでは、感染性心内膜炎を引き起こすこともあります。
④歯周病と骨粗鬆症
歯周病によって引き起こされる炎症物質が、全身の骨の代謝に影響して骨粗鬆症が引き起こされると考えられています。
⑤歯周病と肥満
歯周病と肥満と糖尿病はお互いに相互関係にあります。歯周病菌の毒素が、肥満にも関係している可能性が指摘されています。また、肥満の人は歯周病になりやすいことは研究で立証されています。
⑥歯周病と認知症
動脈硬化を起こす原因の一つとして、歯周病が言われており、脳血管性の認知症の原因になる可能性がある他、アルツハイマー型の認知症との関係についても指定されています。
【まとめ】
このように歯周病と全身疾患は密接な関係があります。中には相互に関係しているものもあるので、全身の健康のためにも歯周病の治療をすることはとても有効な方法と言えます。歯周病はご自身ではわかりにくい病気でもありますので、定期的な歯科検診とセルケアが重要です。少しでも気になることがあればご相談ください。
この記事も一緒に読まれています。
横浜市緑区十日市場町にある十日市場ファミリー歯科。
わかりにくい歯科の知識を少しでもわかりやすくお伝えし、正しい知識を持ってもらうことで、治療の際の不安やいつまでも健康な歯でいられるように、歯の知識や院内の取り組みをブログにて発信しています。
youtube、インスタもやっているので「フォロー」・「いいね」お願いします。