自由診療Esthetic Dentistry
いつまでもキレイで健康的な白い歯に
当院では見た目の美しさと機能の両立を目指す歯科治療もしております。
以前は芸能人など特殊な職業についている方の多くが治療を受けていましたが、近年では美意識と健康に高い関心をお持ちの方も多く治療をされています。
コンプレックスから開放されると、自然と素敵な笑顔を生み出し、他人への印象をアップさせます。加えて、歯列が改善されることによりむし歯や歯周病の予防につながり、機能性を向上させます。
審美治療で、健康で美しい口元を取り戻しましょう。
自由診療のメリット・デメリット
●メリット
- ・本物の歯に近い、自然な見た目
- ・変色や着色がしにくい
- ・金属などと違い、身体への影響が少ない
- ・天然の歯と硬さも近いため、かみ合う歯への負担が少ない
- ・耐久性が高い
- ・精度が高いためむし歯になりにくい
●デメリット
- ・素材によっては割れやすく耐久性が低い場合がある
- ・保険が適用されないため、費用が高くなる
かぶせ物
オールセラミック

金属を使用せず、セラミックで作られたかぶせ物です。セラミックとは、陶材のような材料です。透明感があり、色を正確に表現することができ、変色しにくく耐久性もあります。金属を使用していないので、アレルギーの心配もありません。汚れが付きづらく、精密につくられるので、二次むし歯にもなりにくい。
見た目の自然さ | ★★★★★ |
---|---|
身体との親和性 | ★★★★★ |
変色のしにくさ | ★★★★★ |
耐久性 | ★★★ |
料金 | 前歯部 75,000円(税込) ※土台費用込み |
保証 | 2年 |
ジルコニア

セラミックよりさらに強度を増した材質です。人工ダイヤに使われる素材です。歯ぎしりが強い方などに適しています。汚れがつきにくく、適合もいいので二次むし歯になりにくい。
見た目の自然さ | ★★★★ |
---|---|
身体との親和性 | ★★★★★ |
変色のしにくさ | ★★★★★ |
耐久性 | ★★★★★ |
料金 | 前歯部 72,000円(税込) 臼歯部 62,000円(税込)、69,800円(税込) ※土台費用込み |
保証 | 2年 |
金属

合金でできたかぶせ物です。数種類の金属が混ざっているため、金属アレルギーを起こす可能性があります。そのためドイツやスウェーデンでは、使用が禁止されています。
銀を使用しているためサビとたわみが発生し、二次むし歯になりやすい。見た目が銀色になるため、審美的には優れませんが、保険適用のため費用を抑えた治療ができます。
見た目の自然さ | ★ |
---|---|
身体との親和性 | ★ |
変色のしにくさ | ★ |
耐久性 | ★★★ |
保険適用
CAD/CAM

プラスチックとセラミックの混合材料で出来た、白いかぶせ物です。
耐久性にやや問題があり、強度が低いため歯を多く削り、厚みを持たす必要があります。
プラスチックが混ざっているため、汚れが付きやすく、変色も起きます。
また、適応部位には制限があります。
金属不使用で身体への影響が少なく、保険適用で安価に治療できます。
見た目の自然さ | ★★ |
---|---|
身体との親和性 | ★★★ |
変色のしにくさ | ★★ |
耐久性 | ★★ |
保険適用
つめ物
オールセラミック

金属を使用せず、セラミックで作られたかぶせ物です。セラミックとは、陶材のような材料です。透明感があり、色を正確に表現することができ、変色しにくく耐久性もあります。金属を使用していないので、アレルギーの心配もありません。汚れが付きづらく、精密につくられるので、二次むし歯にもなりにくい。
見た目の自然さ | ★★★★★ |
---|---|
身体との親和性 | ★★★★★ |
変色のしにくさ | ★★★★★ |
耐久性 | ★★★ |
料金 | 49,800円(税込) |
保証 | 2年 |
ジルコニア

セラミックよりさらに強度を増した材質です。人工ダイヤに使われる素材です。歯ぎしりが強い方などに適しています。汚れがつきにくく、適合もいいので二次むし歯になりにくい。強度がある代わりに透明感がない。
見た目の自然さ | ★★★★ |
---|---|
身体との親和性 | ★★★★★ |
変色のしにくさ | ★★★★★ |
耐久性 | ★★★★★ |
料金 | 55,000円(税込) |
保証 | 2年 |
金属

合金でできたかぶせ物です。数種類の金属が混ざっているため、金属アレルギーを起こす可能性があります。そのためドイツやスウェーデンでは、使用が禁止されています。
銀を使用しているためサビとたわみが発生し、二次むし歯になりやすい。見た目が銀色になるため、審美的には優れませんが、保険適用のため費用を抑えた治療ができます。
見た目の自然さ | ★ |
---|---|
身体との親和性 | ★ |
変色のしにくさ | ★ |
耐久性 | ★★★ |
保険適用
コンポジットレジン

保険適用のプラスチックのつめ物。強度が弱くすり減りやすく、色も変わってくる。すり減るので、そこから二次むし歯になりやすい。
見た目の自然さ | ★★ |
---|---|
身体との親和性 | ★ |
変色のしにくさ | ★ |
耐久性 | ★★ |
保険適用
その他
ラミネートベニア

歯の表面を薄く削ってセラミックの薄い人工歯を貼り付ける治療法です。
歯を削る量が少なく、身体の負担が少ない治療です。
見た目の自然さ | ★★★★ |
---|---|
身体との親和性 | ★★★★★ |
変色のしにくさ | ★★★★★ |
耐久性 | ★★★ |
料金 | 99,000円(税込) |
ホワイトスポット治療

ホワイトスポットとは、歯の表面にできる白いシミのようなものをいいます。
これは初期の虫歯の進行が停止したものです。
虫歯が進行しているわけではないので、削って治す必要はありません。
歯科医院で相談しても、フッ素を塗って様子をみるか、逆に削って治しましょうと言われることがあったかもれません。
この治療法は、歯質を強化し、虫歯の進行も止めることができます。
全ての方が適応になるわけではありません。歯の状態によっては適応外の事もあります。アイコンでホワイトスポットが改善できない場合は、ダイレクトボンディングやラミネートベニアなどの治療選択肢もあります。まずはお気軽にお問合せ・ご相談下さい。
料金 | 1本目 27,500円(税込) 2本目以降 22,000円(税込) |
---|
詳しく見る
ホワイトニング

ホワイトニングは歯を削ることがなく、歯の色を白く輝かせることができます。これは、医療機関でしかできない治療法になります。
ホワイトニングは歯科医院とご自宅で行う方法の2種類があります。
健康的な白い歯で自信をもって笑顔になれる歯になりましょう。
詳しく見る
マウスピース矯正

当院では、米国発の世界各国で実績のあるマウスピース型矯正システム SmileTRUを採用しています。
SmileTRUは、今までのワイヤーを付ける矯正装置とは違い、目立たず、違和感やストレスが少なく、リーズナブルに始められます。
歯並びを良くすることで、見た目が良くなるだけでなく、むし歯や歯周病の予防にもなります。
「あと少し歯並びをよくしたい」でも、本格的な矯正はちょっと…と諦めていませんか?そんなあなたのための矯正システムです。
歯並びでお悩みの方はお気軽にご相談ください。
詳しく見る
唾液検査

唾液検査、顕微鏡検査を行うことにより、ご自分のお口の中のリスク傾向を把握できるようになります。リスク傾向が把握できれば、それに対する対策も行うことができるため、効果的にお口の中の健康を守っていけます。
痛みもなく、簡単な検査で調べることができます。
詳しく見る
料金表
被せ物(税込)
オールセラミック(前歯部) | 75000円(※土台料金含む) |
---|---|
ジルコニアマルチカラー(前歯部) | 72000円(※土台料金含む) |
ジルコニア(臼歯部) | 62000円(※土台料金含む) |
ジルコニアマルチカラー(臼歯部) | 69800円(※土台料金含む) |
ラミネートベニア | 99000円 |
詰め物(税込)
オールセラミック | 49800円 |
---|---|
ジルコニア | 55000円 |
ホワイトスポット治療(税込)
ICON治療 | 1本目 27500円 2本目以降 22000円 |
---|
ホワイトニング(税込)
オフィスホワイトニング | 1回目 17500円 2回目以降 15000円 |
---|---|
ホームホワイトニング | 1回目 17500円 2回目以降 TiON リフィル1週間分 4500円 オパールエッセンスGO 10000円 |
デュアルホワイトニング | 31500円 |
マウスピース矯正(税込)
初回矯正相談 | 無料 |
---|---|
精密検査 | 30000円 |
マウスピース矯正料 (設計料、アライナー費用、追加アライナー費用(1回分)、初回アタッチメント装着料、初回IPR料、リテーナー2回分が含まれます。) |
350000円 |
調整料(調整毎) | 3000円 |
紛失・破損時の新規マウスピース(1個) | 8000円 |
唾液・顕微鏡検査(税込)
唾液・顕微鏡検査 | 1500円 |
---|
医療費控除のご案内
医療費控除とは?
医療費控除とは、ご家族あわせて1年間の医療費の総額に応じて還付申告すると所得税が還付されるものです。
医療費がある場合は、次のとおり計算した金額を医療費控除として、所得金額から差し引くことができます。

図出典:国税庁ホームページ、医療費控除を受ける方へ
対象となる医療費
病気を治療するために支払ったすべての費用が対象になります。
歯科では、義歯、矯正、インプラントに関しても対象となります。
お支払い方法
1万円以上の自費診療には下記クレジットカードがご使用可能です。
各種、電子マネー、QRコード決済もご利用できます。
アプラスデンタルローンで分割のお支払いもご利用できます。