ブログ | 十日市場ファミリー歯科ブログ | 十日市場ファミリー歯科

お電話でのご予約
tel.045-511-8789

Web予約は
こちら

フッ素の濃さに基準があるのは知っていましたか?| 横浜市緑区の十日市場ファミリー歯科ブログ | 十日市場ファミリー歯科

045-511-8789

WEB予約はこちら

診療時間
9:30~13:30 × ● ● ● ● ★ ★ ×
15:00~19:30 × ● ● ● ● ★ ★ ×

★9:30~13:00、14:00~16:00

ブログBlog

記事

フッ素の濃さに基準があるのは知っていましたか?

投稿日:2023年6月22日 | 最終更新日:2023年6月24日

こんにちは。横浜市緑区の歯医者、十日市場ファミリー歯科の正木です。

フッ素が虫歯予防に効果的なのは、ご存じの方も多いと思います。普段お使いの歯磨き粉にも含まれている物がほとんどです。歯磨き粉を選ぶ時にフッ素の濃さは気にしたことはありますか。

今回は、「フッ素の濃さ」についてお話します。

 

フッ素の濃さとは

フッ素の濃さは「ppm」という単位で表されます。難しい話は割愛しますが、このppmの値が大きい程、濃度も濃いということになります。薬用歯みがき類製造販売承認基準により、歯磨き粉に入れられる最大濃度は1500ppm以下と決まっています。市販されている物は、100~1450ppmの物が多いと思います。大人用で1450ppm、950ppm、こども用で100~500ppmの物が一般的です。

 

歯磨き粉のフッ素の基準が変わりました

フッ素歯磨き剤

今年に入って、歯磨き粉に入れるフッ素の濃さの基準が変更になりました。

以前は、0~5歳は500ppm、6~14歳は1000ppm、15歳以上の方1500ppmの物が推奨されていました。

新しい基準では、0~5歳は1000ppm、6~14歳枠は撤廃され、6歳以上であれば1500ppm推奨に変わりました。

まだ、こども用の高濃度フッ素歯磨き粉は少ないですが、これから出てくるものと予想されます。

 

フッ素濃度が濃いほど虫歯予防効果も高い

フッ素濃度が濃いほど虫歯予防効果も高くなることがわかっています。具体的には、WHO(世界保健機構)によると1000ppm以上の歯磨き剤において、500ppm濃度が高くなるごとに6%虫歯予防効果が高くなると言われています。

(フッ素の使い方はこちら「「フッ素」はどうやって使うのが効果的なの」「フッ素を使った後のうがいは少ないほうがいいの?」参照)

 

低年齢児におけるフッ素の利用

小児フッ素

フッ素と聞いて心配なのが、歯のフッ素症ではないでしょうか。歯のフッ素症とは、歯が作られる時期に高濃度のフッ化物を含む飲料水を長期間飲用すると、歯のフッ素症(斑状歯)が見られることがあります。斑状歯とは、歯に境界不明瞭な白い帯のようなものができる状態をいいます。そのような話を聞くと怖いと思われてしまうかもしれませんが、日本では水道水にフッ素を混ぜる(水道水フロリデーション)は行われていないので、歯磨き剤の適正使用においてフッ素症を心配する必要はありません。もし、それでも心配であればうがいのできないお子様に対しては、フッ素配合歯磨き剤を使った後に拭き取るか、飲み込んでも問題のないフッ素スプレーなどを使いましょう。

(詳しくは「フッ素は身体に悪い?!フッ素の疑問」参照)

 

フッ素の濃さまとめ

フッ素は、虫歯予防に効果的なのと、普通に使用する分には安全ですので、普段のお口のケアには取り入れていった方がいいでしょう。次に歯磨き剤を購入するときにはフッ素の濃さも少し気にしてみて下さい。