ブログBlog
記事
フッ素と洗口剤どっちを使えばいいの?
こんにちは。横浜市緑区の歯医者、十日市場ファミリー歯科の正木です。
セルフケアをする時にフッ素入の歯磨き粉や洗口剤を使うこともあると思います。では、これは両方使用した方がいい物なのでしょうか。それともどちらか一方でいい物なのでしょうか。今回はこの2つの使い分けについてお話します。
フッ素入ケア用品
フッ素は主に虫歯予防に効果的です。フッ素は、歯磨き粉、ジェル、洗口液で使用する場合が多いです。歯磨き粉は、歯磨きの際に歯ブラシに塗布し磨きます。磨いた後に水ですすぎます。製品によりますが、研磨剤が入っていることもあり、着色を落とす効果も多少期待できます。ジェルや洗口液は、歯磨きをした後に使用します。水ですすぐ必要がない物もあるので、歯磨き粉よりもお口の中にフッ素が残りやすいです(詳しくは「フッ素洗口液とフッ化物ジェルはどちらが効果的なの?」参照)。ただし、研磨剤は入っていないので、着色を落とす効果はありません。
洗口剤
洗口剤は主に、虫歯予防と歯肉炎、口臭予防に効果的です。製品により内容成分が異なるので一概に共通の効果を述べるのは難しいです。使い方は、ブラッシングを行った後にお口に含んですすぎます。アルコールが入っているものはお口の中がピリピリしたり、口腔乾燥を招くこともありますので、注意が必要です。
フッ素と洗口剤どっちを使えばいいの?
結論としては、目的が異なるので、両方使用した方が効果的です。しかし、ブラッシングなしで洗口剤のみ使ってもあまり効果はありません。最近は、大人用の歯磨き粉やジェルには、フッ素以外にも歯肉炎、口臭、着色防止など様々な効果がある物もあります。ご自分の悩みに合った物を選びましょう(詳しくは「洗口剤って使ったほうがいいの?」参照)。ただし、洗口剤の中にはフッ素が含まれている物もあるので、両方使用した時にフッ素の量には気をつけるようにして下さい。
フッ素・洗口剤まとめ
フッ素も洗口剤も予防に効果的ですが、両方とも正しい歯ブラシやフロス・歯間ブラシの使用があってこそ効果を発揮します。まずは、しっかり磨くことを意識しましょう。その上で、ご自分の悩みに合った成分が入っている歯磨剤や洗口剤を選びましょう。最近では、ものすごい数の製品が発売されていますので、どれを選べばいいかわからなこともあると思います。そんな時はかかりつけ医に相談してみて下さい。もちろん横浜市緑区の十日市場ファミリー歯科でもご相談を承っております。お気軽にご相談下さい。
この記事も一緒に読まれています。

横浜市緑区十日市場町にある十日市場ファミリー歯科。
わかりにくい歯科の知識を少しでもわかりやすくお伝えし、正しい知識を持ってもらうことで、治療の際の不安やいつまでも健康な歯でいられるように、歯の知識や院内の取り組みをブログにて発信しています。
youtube、インスタもやっているので「フォロー」・「いいね」お願いします。