ブログBlog
記事
何歳から歯科医院にいってもいいの?
こんにちは。横浜市緑区の十日市場ファミリー歯科の正木です。診療をしていると、「何歳から歯医者に来てもいいんですか」という疑問をきくことがあります。今回はこの疑問についてお答えします。
【0さいから大丈夫】
結論からお話すると、歯が少しでも生えてきたら歯科医院に来ていただいて大丈夫です。
歯が生えてきた時から使えるフッ素やケアの方法をお伝えします。
また、2歳半までが将来の歯の健康を左右する大切な時期であることや、虫歯菌がどうやって感染していくかなどもお伝えしていきます。
何よりお子さまが歯科医院に慣れてもらうことも大切なことです。虫歯になってから治療を行うと「歯医者は虫歯を治す痛いところ」という意識が生まれてしまい、歯医者嫌いになりやすいです。
歯のクリーニングだけであれば痛みもないので、「歯医者は歯をキレイにするところ」という意識が生まれ歯医者嫌いになりにくいです。
【成長に合わせて気をつけること】
1.乳歯が生えてきた時
生後半年ぐらいから乳歯が生えてきます。生えたての乳歯はとても弱く虫歯になりやすく進行も早いので特に気をつけてあげる必要があります。
2.乳歯が生え揃っていく時
生えてくるタイミングは個人差のあるところですが、一般的には1歳半~3歳くらいの間に生え揃います。この時期はお口の中の菌の構成が決まる時期であり、生涯にわたって影響がでる時期でもあります。その辺りのお話もくわしくご説明いたします。
3.大人の歯へと生え変わりがはじまった時期
6~12歳くらいになると、徐々にこどもの歯から大人の歯への交換がはじります。乳歯と同じく生えたての大人の歯はとても弱い状態です。虫歯予防の歯の溝を埋めるシーラントやフッ素の使い方、ブラッシングの方法など虫歯にならないための対策をお伝えします。
このように成長にあわせて、気をつけなければいけないポイントは多岐にわたります。
上に書いたポイントもごく簡単にまとめたもので、その他にもお伝え出来ることはたくさんあります。
妊娠中からできる生まれてくるお子さまのための虫歯予防もありますので、そういったご相談だけでも大丈夫ですので、お気軽にご相談ください。
この記事も一緒に読まれています。

横浜市緑区十日市場町にある十日市場ファミリー歯科。
わかりにくい歯科の知識を少しでもわかりやすくお伝えし、正しい知識を持ってもらうことで、治療の際の不安やいつまでも健康な歯でいられるように、歯の知識や院内の取り組みをブログにて発信しています。
youtube、インスタもやっているので「フォロー」・「いいね」お願いします。