ブログBlog
記事
虫歯治療の期間はどれくらい?歯医者の治療はなぜ長い?!
こんにちは。横浜市緑区の歯医者、十日市場ファミリー歯科の正木です。
皆さんの中で、虫歯の治療って長いと思われた方はいらっしゃいますか。実際の診療でもそのようなお話を伺うことはあります。
一言に虫歯治療と言っても、虫歯の大きさによって期間持ち療法も変わってきます。歯医者はなんでこんなに時間がかかるんだろうと思われる方も多いと思いますので、虫歯の進行度別に治療期間の目安と治療法とその理由をお伝えします。
①治療期間の短いケース
比較的虫歯の大きさが小さい時は治療期間が短くなります。虫歯を取り、歯科用のプラスチックで埋める場合は1回で治療が終わります。
歯と歯の間に虫歯ができている時は、金属かセラミックの被せ物で治すこともあるので、その時は2回の治療回数になります。期間はおよそ1週間です。
②中期間のケース
虫歯が神経に近いぐらい大きい時は、一度仮のお薬で詰めて、神経に症状が出ないかを確認する必要があります。治療回数は3回程度ですが、症状を確認するため期間は1~1ヶ月半程になります。
症状が出ないことを確認した後、被せ物かプラスチックの詰め物の治療を行います。もし症状が出てしまったら神経を取る治療を行い、治療期間も伸びます。
③長期間のケース
治療期間が長くなるケースは、神経の治療が入るかどうかがポイントです。
まず1つ目が、虫歯が大きく神経まで達してしまっているが、根の先までは虫歯菌の感染が広がっていない場合です。
これはまだ根の中の感染があまり起きていない状態なので、比較的根の治療回数も少なく終えられることが多いです。
この場合2~3回で根の治療が終わり、その後プラス2~3回で被せ物が入ります。合計4~6回でその治療が終わることになります。期間は1ヶ月~1ヶ月半です。
2つ目が、虫歯を長期間放置し根の先に膿を作ってしまっている場合です。この時は根の中の神経は完全に死んでしまっており、感染も広がっている状態なので根の中をきれいにするために時間がかかります。
治療期間は、根の中の感染の程度や根の先の膿の大きさにより大きく異なるため正確な治療期間は決められません。
基本はキレイになるまで治療をする、もしくはどうしても症状の改善が見られない場合はどこかのタイミングで抜歯や外科的な根の治療を行うかを判断します。
【まとめ】
このように虫歯は大きくなればなるほど治療期間も長くなります。そのため治療期間を短くするためにも、虫歯にさせないための予防や定期的な検診による早期発見早期治療が重要になってきます。
横浜市緑区の十日市場ファミリー歯科では、虫歯にさせないための予防にも力を入れております。虫歯になってしまった場合は、現在の状況やおおよその期間、治療法をご説明した上で治療をいたしますので、疑問点やご要望などがあればお気軽にご相談ください。
この記事も一緒に読まれています。
横浜市緑区十日市場町にある十日市場ファミリー歯科。
わかりにくい歯科の知識を少しでもわかりやすくお伝えし、正しい知識を持ってもらうことで、治療の際の不安やいつまでも健康な歯でいられるように、歯の知識や院内の取り組みをブログにて発信しています。
youtube、インスタもやっているので「フォロー」・「いいね」お願いします。